「週末映画雑砲」〜どうにもついちゃいねえ〜
2004年10月10日 映画に関する噂や更新情報、その他雑多なこと
☆しばらく更新が泊まっていた理由というのは、実はパソコンがウィルスにおかされてその対応に追われていたからで悔しいことにまだ問題は続いておるのです。起死回生の一発として購入したスパイウェアソフトがなんとインストールできない、というひでえことが起こっており、もうどうしたらいんでしょうかという感じでしかも「う」のところのキーが壊れました。もう弱り目にたたり目でございます。仕事でも遂にキレてしまいまして、大事には至りませんでしたが、仕事が嫌いになりました。キレると物を殴るという悪い癖があり、壁を殴ってしまい、右手を痛めまして、今はグーできない状態です。イテテ。。しかも、風呂場でコケました。
☆しかし「う」のキーが壊れるというのはこれ、相当にキツイですな。
☆明日、まだ休日は残ってるのですが、昼からほんの少し出ねばなりませんので休日という感じがしませんな。
☆今週末は「SURVIVE STYLE5」「CODE46」「ぼくセザール10歳半1m39」を見た。「ぼくセザール・・」が一番面白かった。テンポがよくて、すごく楽しい映画なのだ。主人公の少年が自分の子供の頃にそっくりなんですごく親近感がわいた。太めで運動神経が鈍くて食べるのが何よりも好きな男の子って、私やん!今でもそうなのは少し問題だが。「SURVIVE STYLE5」は日本のCM界最後の大物、映画挑戦という感じで絵作りやカットの作り方には見るものがある。CMで活躍するタレントがまるで顔見世のように魅力たっぷりに芸の幅を見せ付けてくれるのだ。日本映画を少しでも愛好する方なら見ても損はないはずだ。森下能幸や荒川良々、津田寛治まで出てるってあんた。ただ「パルプフィクション」へのオマージュなのか、物語の運びがややスローなのが気になった。ラストは素晴らしいのだがラストへの後半のテンポの悪さは前半がよかっただけにしんどく感じた。本来ならオンビートな映像が撮れる人がわざとオフビートにしているような。「CODE46」はその世界観は素晴らしいのだが中盤で寝てしまったので後半がわからなくなってしまった。あと、、、これは○○○○(さすがに伏字)の話なのね。映画マニアに人気が高そうなサマンサ・モートン好きにはたまらん映画だろう。だって。。ラストは。。ああ、かけねえ。。
☆しかし「う」のキーが壊れるというのはこれ、相当にキツイですな。
☆明日、まだ休日は残ってるのですが、昼からほんの少し出ねばなりませんので休日という感じがしませんな。
☆今週末は「SURVIVE STYLE5」「CODE46」「ぼくセザール10歳半1m39」を見た。「ぼくセザール・・」が一番面白かった。テンポがよくて、すごく楽しい映画なのだ。主人公の少年が自分の子供の頃にそっくりなんですごく親近感がわいた。太めで運動神経が鈍くて食べるのが何よりも好きな男の子って、私やん!今でもそうなのは少し問題だが。「SURVIVE STYLE5」は日本のCM界最後の大物、映画挑戦という感じで絵作りやカットの作り方には見るものがある。CMで活躍するタレントがまるで顔見世のように魅力たっぷりに芸の幅を見せ付けてくれるのだ。日本映画を少しでも愛好する方なら見ても損はないはずだ。森下能幸や荒川良々、津田寛治まで出てるってあんた。ただ「パルプフィクション」へのオマージュなのか、物語の運びがややスローなのが気になった。ラストは素晴らしいのだがラストへの後半のテンポの悪さは前半がよかっただけにしんどく感じた。本来ならオンビートな映像が撮れる人がわざとオフビートにしているような。「CODE46」はその世界観は素晴らしいのだが中盤で寝てしまったので後半がわからなくなってしまった。あと、、、これは○○○○(さすがに伏字)の話なのね。映画マニアに人気が高そうなサマンサ・モートン好きにはたまらん映画だろう。だって。。ラストは。。ああ、かけねえ。。
コメント