☆土曜日。7時起床。テレビをぼんやりと見ているとハイヒールりんごが出てたが、テロップが出ないとわからないほど、イメージが変わってた。ただのおばさんである。。。。まあ、元からただのおばさんであったが。

☆「ゴッドファーザーデジタル・リマスター版」を見るために心斎橋のパラダイススクエアに行く。心斎橋に行くのは実に2年か3年ぶりか。難波の方にもいっぱい映画館があるんだが、京都府に住む私の遊び場所はやはり京都が中心で大阪に出てくることが少ない。大体が外出が嫌いなので人がたくさん出るところには行かない。アメ村なんて怖くていけねえ。パラダイススクエアもパラダイスシネマっの頃はミニシアターだったんで行っていたが、2,3年前の改装から一般の映画館になってしまったから足が遠のいた。が、最近はまた、DVDの宣伝を兼ねた公開に使われることが多くなってきた。来週には「大脱走」もやるので、また見に行こう。それから、全く気づいてなかったんだが、難波の千日会館が閉館していた。別に常連でもなかったんだが、一年に一回は行く映画館だった。地元のスーパーが経営していたらしい。アンパンマンの上映の時は割りと盛況だった、と聞く。また一つ映画館が無くなった。嘆くだけでは意味が無いので、もっと行かねばならんのだが。。今年はシネコンで見た映画が半分以上だしなあ。。最後は昨年の7月18日(確か後半休を取って、「ターミネーター3」を見に行った時についでに見た)に見た、「すてごろ 梶原三兄弟激動昭和史」だった。これから、この手の映画はどこで見たらいいんだろう。

☆友人からメシ食わんかと誘われていたので、地元にトンボ帰り。私が住むお歯黒村は草深い田舎で客人をもてなすような、粋な店がねえ。少し前にネットで見つけたアジア料理の店に連れて行く。こんなクソ田舎になかなかウマーな店であった。その後、村で一軒しかないカラオケ屋。外に出ると大雨で自転車を押しながら帰る。

☆日曜日。今日はみなみ会館で中村玉緒の舞台挨拶。勝新映画祭「続・悪名」の上映を記念しての挨拶である。明日の6月21日が勝新太郎の命日らしい。インタビュアーはなんと、村上祐子アナウンサー。京都に住むならまあご存知だろう。村上アナと玉緒さんの漫才のような舞台挨拶は非常に面白かった。二人ともうめーわ。(当たり前)勝新映画祭だが東京では大ヒットで大阪のシネヌーヴォでも大盛況であった。京都でもこの日は満員。「続・悪名」も実は見るのは初めてで大変楽しませてもらった。実は「悪名」は玉緒さんと勝の婚約が発表されて初めての作品で「続・悪名」は結婚してはじめての作品だったとか。(少しうろ覚え)その馴れ初めなんか語ってはりました。始まりは玉緒さんの方やったようです。「続・悪名」には玉緒さんのお父さんの先代雁治郎も出てた。上映が終わってから、まだ雨は降ってなかったのでMOVIX京都にて「天国の本屋〜恋火」を鑑賞。竹内結子に見とれることの2時間弱であった。はあ

☆月曜日。見事に台風直撃で何と京都横断。こんな日は車通勤を実にありがたく思う。職場から傘をつかんで飛ばされていた人を見た。手離せよ。波に巻き込まれたのは、近大の学生だったとか。

☆火曜日。早坂茂三死去。学生時代、「諸君!」の茂三ざっくり放談の愛読者であった。色々あって、心が躍らず。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索