【雑文】続・大晦日、正月の風景
2004年1月4日☆2日目。今日は親戚の家に行かねばならない。お年玉をもらえなくなった今、正月に親戚の家に行くのもなかなか面倒くさいもので最近は行っておらんかったのだが、今年はサンケイホールでの米朝一門会を取り損ねたこともあって出かける。うちの親父は末っ子なので、従兄弟と我々兄弟との間には5〜10歳ほどの差がある。その為か、子供の頃から親戚で遊んだ記憶がない。よっていまだに従兄弟とはどこか身薄いものを感じる。その従兄弟も今やほとんどが子持ちししゃもとなってしまい、家中が子供だらけになっていた。やはりどこか浮いているなあ、と思う。早々に立ち去る。
☆電車で梅田に向かう。私の初詣は梅田のお初天神に始まる。規模は小さいし、さほどの由来があるわけではないが、こじんまりとしておるところが何故か好きだ。私は関西の言葉で言うと、けんげしゃ、ゲンを気にする人間なのでおみくじを引くのが結構好きだ。数年前、会社を辞める際にここで引いたおみくじが大吉で随分励まされたことがあった。それ以来、ここでおみくじを引くようにしている。今年は吉。私としても今年が節目の年になるという意識も無いのでまあこんなものだと思う。
☆旭屋書店で本を物色したあとにヨドバシカメラに向かう。バトルロワイアル?のDVD限定版を買おうと思うが既に売り切れていた。(´-`)oO(あんなん、全く買うつもりなかったんだけどね。深作の全作品の予告が特典でついているなら買わなきゃしゃーないじゃないの。)が、時遅し。深作ファンに買い占められたか。。まだ発売して10日ほどしかたたないのに。。アマゾンでも在庫切れなんで入手はほぼ絶望的。不覚。「シティ・オブ・ゴッド」のDVDと「座頭市」のサントラを買う。ついでにコムサストアでマフラーとカーディガンを買う。二つで8000円なり。一本、映画を見てから帰るつもりだったが7時過ぎていたのでそのまま帰ってしまう。帰ってからカーディガンのサイズを間違えていたことに気付く。
☆3日目。今日は大学時代の友人4人と初詣である。大学を卒業してから3回目になる。今年は橿原神宮。京都駅の東洋亭で食事をすませるとリッチに近鉄特急である。橿原神宮はとにかくでかい。壮大である。これだけ大きいと人が多くても苦にならない。盃と交通安全のお守りを買う。それからは友人の一人であるガクシャ(ガクシャを目指しているから)計画による散策を行う。橿原神宮周辺は遺跡だらけらしく、久米の仙人の久米寺とか神武天皇のお墓とか色々あった。戦時中に沈んだ軍艦の碑などもあった。始めはわいわい騒いでいたのだが徐々に皆の口数が減り、慎重な面持ちになっていく。
☆その後、何故か小さな山を登った。私はプールで日常鍛えていたので体力は充分だと思ったがへとへとに疲れてしまい、ヘルニア上がりのガクシャとタバコ吸うベントウ(ベントウ屋のせがれだから)に負けてしまう。やはり地力というのがあるのだろう。東京の鉄会社の経理であるカンコウヘン(酒飲みだから)などは何も運動をしておらんのに何故か体力がめちゃくちゃある。私と小さな会社で事務をやってるボキ(会計がよくできた)はへとへとになってしまった。帰りに「救う会」が署名活動を行っているのを見た。誰がどう見てもあっち系の人。この運動も色々な側面があるな。支部長が銃弾を打ち込んだりしてるし。
☆行きは特急であったが帰りは急行である。京都まで約1時間半かかる。その後、錦近くにあるお好み焼き屋に向かう。味は大層結構なのだが店員の教育がなっとらんでベントウがキレて、カンコウヘンが煽る。店を買えてパブで飲み直したが、外人が多くて(当たり前)落ち着かんで10時過ぎに解散。カンコウヘン以外は関西なのでまた3月ぐらいに4人で集まることを確約して帰宅する。年末年始、本日にて完全終了。皆様、ご苦労様でございました。
☆電車で梅田に向かう。私の初詣は梅田のお初天神に始まる。規模は小さいし、さほどの由来があるわけではないが、こじんまりとしておるところが何故か好きだ。私は関西の言葉で言うと、けんげしゃ、ゲンを気にする人間なのでおみくじを引くのが結構好きだ。数年前、会社を辞める際にここで引いたおみくじが大吉で随分励まされたことがあった。それ以来、ここでおみくじを引くようにしている。今年は吉。私としても今年が節目の年になるという意識も無いのでまあこんなものだと思う。
☆旭屋書店で本を物色したあとにヨドバシカメラに向かう。バトルロワイアル?のDVD限定版を買おうと思うが既に売り切れていた。(´-`)oO(あんなん、全く買うつもりなかったんだけどね。深作の全作品の予告が特典でついているなら買わなきゃしゃーないじゃないの。)が、時遅し。深作ファンに買い占められたか。。まだ発売して10日ほどしかたたないのに。。アマゾンでも在庫切れなんで入手はほぼ絶望的。不覚。「シティ・オブ・ゴッド」のDVDと「座頭市」のサントラを買う。ついでにコムサストアでマフラーとカーディガンを買う。二つで8000円なり。一本、映画を見てから帰るつもりだったが7時過ぎていたのでそのまま帰ってしまう。帰ってからカーディガンのサイズを間違えていたことに気付く。
☆3日目。今日は大学時代の友人4人と初詣である。大学を卒業してから3回目になる。今年は橿原神宮。京都駅の東洋亭で食事をすませるとリッチに近鉄特急である。橿原神宮はとにかくでかい。壮大である。これだけ大きいと人が多くても苦にならない。盃と交通安全のお守りを買う。それからは友人の一人であるガクシャ(ガクシャを目指しているから)計画による散策を行う。橿原神宮周辺は遺跡だらけらしく、久米の仙人の久米寺とか神武天皇のお墓とか色々あった。戦時中に沈んだ軍艦の碑などもあった。始めはわいわい騒いでいたのだが徐々に皆の口数が減り、慎重な面持ちになっていく。
☆その後、何故か小さな山を登った。私はプールで日常鍛えていたので体力は充分だと思ったがへとへとに疲れてしまい、ヘルニア上がりのガクシャとタバコ吸うベントウ(ベントウ屋のせがれだから)に負けてしまう。やはり地力というのがあるのだろう。東京の鉄会社の経理であるカンコウヘン(酒飲みだから)などは何も運動をしておらんのに何故か体力がめちゃくちゃある。私と小さな会社で事務をやってるボキ(会計がよくできた)はへとへとになってしまった。帰りに「救う会」が署名活動を行っているのを見た。誰がどう見てもあっち系の人。この運動も色々な側面があるな。支部長が銃弾を打ち込んだりしてるし。
☆行きは特急であったが帰りは急行である。京都まで約1時間半かかる。その後、錦近くにあるお好み焼き屋に向かう。味は大層結構なのだが店員の教育がなっとらんでベントウがキレて、カンコウヘンが煽る。店を買えてパブで飲み直したが、外人が多くて(当たり前)落ち着かんで10時過ぎに解散。カンコウヘン以外は関西なのでまた3月ぐらいに4人で集まることを確約して帰宅する。年末年始、本日にて完全終了。皆様、ご苦労様でございました。
コメント