修羅の花が聞きたい方に
2003年11月15日☆「キル・ビル」のヒットで梶芽衣子さんの「恨み節」と「修羅の花」が再発売だとか。世の中、何が起こるかわかりませんな。案外、「番長シャロック」なんかもまた売れたりして。ここのページでも一度触れましたが「銀幕ロック 御意見無用」という東映映画を中心にした映画の主題歌ばかりが収録されたCDが発売されており、梶芽衣子の歌もここに入っていますのでご参考に。私のご推薦は若山富三郎の「極道行進曲」「極悪坊主」と文太さんの「吹き溜まりの詩」です。
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2003_11/g2003111514.html
☆今日は高槻松竹で上映中の「不滅の時代劇傑作選2」を見てきました。「影の軍団・服部半蔵」と「柳生一族の陰謀」の二本立て。来年からは多分、新しい映画はあまり見ないでリバイバルばかりに足を運ぶことになると思うんだが大変面白かった。でも客はガラガラ。映画館が次々と無くなる昨今でここもどうなるか、わからないがこれからも頑張って欲しい。
☆総選挙終了。結果的に民主一人勝ちに見えるが民主も落とすところは結構落としている。特に自由党の代議士がたくさん落選している。小沢の譲歩なんだろうが少し気の毒だ。東祥三も落ちちゃった。大物も続々と落選した。民主の躍進の理由は二大政党制への期待が見られるとのことだが民主党はまだまだ安定感がないので苦労するだろう。それから社民の減だがこの党を「右傾化への警鐘を鳴らす党」とか「護憲」の党だと思ってる人はかなりの政治オンチである。社民党は土井を始めとする個性強い議員達の人気とカビが生えた本多某のようなジイジイの意地で持ってる党でインディーズ政党である。ゼロになるか、増えるかわからんが私が死ぬまであるんじゃないだろうか?まあ、日本愛国党のようなもの。
☆金曜日、有休をとって現在、三連休中である。明後日から仕事だと思うと激しく憂鬱である。長く休むもんじゃないですね。
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2003_11/g2003111514.html
☆今日は高槻松竹で上映中の「不滅の時代劇傑作選2」を見てきました。「影の軍団・服部半蔵」と「柳生一族の陰謀」の二本立て。来年からは多分、新しい映画はあまり見ないでリバイバルばかりに足を運ぶことになると思うんだが大変面白かった。でも客はガラガラ。映画館が次々と無くなる昨今でここもどうなるか、わからないがこれからも頑張って欲しい。
☆総選挙終了。結果的に民主一人勝ちに見えるが民主も落とすところは結構落としている。特に自由党の代議士がたくさん落選している。小沢の譲歩なんだろうが少し気の毒だ。東祥三も落ちちゃった。大物も続々と落選した。民主の躍進の理由は二大政党制への期待が見られるとのことだが民主党はまだまだ安定感がないので苦労するだろう。それから社民の減だがこの党を「右傾化への警鐘を鳴らす党」とか「護憲」の党だと思ってる人はかなりの政治オンチである。社民党は土井を始めとする個性強い議員達の人気とカビが生えた本多某のようなジイジイの意地で持ってる党でインディーズ政党である。ゼロになるか、増えるかわからんが私が死ぬまであるんじゃないだろうか?まあ、日本愛国党のようなもの。
☆金曜日、有休をとって現在、三連休中である。明後日から仕事だと思うと激しく憂鬱である。長く休むもんじゃないですね。
コメント