ある邦画愛好者の叫び
2003年3月17日 今まで日本映画の応援をしてきておぼろげながら気付いてきた。そのきっかけになった記事が下にある。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_03/2t2003031713.html
何が、「Vシネマ俳優、映画に殴りこみ」じゃ、ゴルァ!現実を知らぬのも甚だしい。竹内兄貴はVシネマの出演も多いが、映画出演もめちゃくちゃ多い。しかも明らかにVシネを見下しておる。随分おエラクなったもんやな、フジサンケイちゃんは。スカラ座やブルクでやるのだけが映画やないぞ、Vシネと映画に明確な垣根などない。「カオルちゃん最強伝説 エピソードファイナル」を見てみろや。「週刊バビロン」を見ろや。「黄泉がえり」なんぞよりもずっとおもろいぞ
5年間、映画見てきてわかったことが一つ。日本映画が駄目なのは、俳優、監督、脚本が駄目やない。東宝を始めとした、大手の製作会社がドアホやからや。ベンチがアホでは、働けん。それから、フジサンケイを始めとするクソマスゴミ。こいつらが結託してクソ邦画を連作し続けて日本映画にはまともな観客がつかんようになった。
東宝は内容じゃ客が入らんから、映画館ばっかり大きくしとる。その行き先に見えるのは一般2000円。アホか。誰も見に行かんわ!このデフレの世の中でどうして映画代だけが安くならんのだ?もはや日本映画を愛するまともな客は家でVシネを見ておる。
私は昨今、映画館に封切りの邦画を見るのが厭になってきた。特に昨年の「トリック」のヒットでつくづく厭になった。家で深作の映画を見ておる方がよっぽど楽しめる。映画ファン全体で年間日本映画年間20本以上見てる奴がいくらほどおる?多分、20人に1人もおらんだろう。年間100本の洋画を見ても10本も邦画は見ない。私はそうした状況を否定するように年間30本ほどの邦画を見続けてきた。しかし、年間10本も邦画見ない奴を間違ってる、とは死んでも言えない。堤とか石井克人の映画見るぐらいなら「チャーリーズエンジェル」を見る方が200倍ぐらい価値がある。つくづく、あほらしくなった。
ただそれでも私は日本映画を見続けるだろう。玉石石石石石混合状態ではあるが、歯を食いしばって映画を作ってる映画人がおる。またそんな映画を採算度外視で上映する館主もおる。日本映画を愛する人はまだいる。私もその一人になりたいと思う。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_03/2t2003031713.html
何が、「Vシネマ俳優、映画に殴りこみ」じゃ、ゴルァ!現実を知らぬのも甚だしい。竹内兄貴はVシネマの出演も多いが、映画出演もめちゃくちゃ多い。しかも明らかにVシネを見下しておる。随分おエラクなったもんやな、フジサンケイちゃんは。スカラ座やブルクでやるのだけが映画やないぞ、Vシネと映画に明確な垣根などない。「カオルちゃん最強伝説 エピソードファイナル」を見てみろや。「週刊バビロン」を見ろや。「黄泉がえり」なんぞよりもずっとおもろいぞ
5年間、映画見てきてわかったことが一つ。日本映画が駄目なのは、俳優、監督、脚本が駄目やない。東宝を始めとした、大手の製作会社がドアホやからや。ベンチがアホでは、働けん。それから、フジサンケイを始めとするクソマスゴミ。こいつらが結託してクソ邦画を連作し続けて日本映画にはまともな観客がつかんようになった。
東宝は内容じゃ客が入らんから、映画館ばっかり大きくしとる。その行き先に見えるのは一般2000円。アホか。誰も見に行かんわ!このデフレの世の中でどうして映画代だけが安くならんのだ?もはや日本映画を愛するまともな客は家でVシネを見ておる。
私は昨今、映画館に封切りの邦画を見るのが厭になってきた。特に昨年の「トリック」のヒットでつくづく厭になった。家で深作の映画を見ておる方がよっぽど楽しめる。映画ファン全体で年間日本映画年間20本以上見てる奴がいくらほどおる?多分、20人に1人もおらんだろう。年間100本の洋画を見ても10本も邦画は見ない。私はそうした状況を否定するように年間30本ほどの邦画を見続けてきた。しかし、年間10本も邦画見ない奴を間違ってる、とは死んでも言えない。堤とか石井克人の映画見るぐらいなら「チャーリーズエンジェル」を見る方が200倍ぐらい価値がある。つくづく、あほらしくなった。
ただそれでも私は日本映画を見続けるだろう。玉石石石石石混合状態ではあるが、歯を食いしばって映画を作ってる映画人がおる。またそんな映画を採算度外視で上映する館主もおる。日本映画を愛する人はまだいる。私もその一人になりたいと思う。
コメント