チェンジング・レーン
2002年11月14日 私の大学時代の友人が大学一年生の時に、親友がヨット事故で死ぬ、財布を落とすなどの不運が続き、挙句の果てには車にはねられました。しかも、歩道を歩いているところを酔っ払い運転にやられたそうです。しかも、これらのことが全て一ヶ月の間に起こったのです。人生には災難が立て続けに起こる時期があり、私もそれを去年に経験しました。この日にだけは起こって欲しくない災難が起こってしまう。だからこそ天災というのですが。また災難は災難を呼ぶのですな。泣き面に蜂、貧すりゃ鈍する、藁打ちゃ手打つ、お便所に行ったら先に人が入っとおる、というな感じですな。
早朝、渋滞の高速道路。二台の車が接触事故を起こす。敏腕弁護士・ベン・アフレックの無理な車線変更が原因だった。車が衝突してつぶれてしまったサミュエル・ジャクソンは激しく怒る。彼は本日、重要なな用事があったからだ。ベンも裁判で急いでおり、小切手を切るとロクに謝りもせずに去ってしまう。呆然と立ち尽くすサミュエル。彼は酒に狂い、家族を崩壊させていた。しかし反省した彼は断酒会に入り、更正しようとしていた。家族の為の家まで購入していた。今日はその審判の日だった。しかし、彼はその時刻に間に合わなかった。家族と暮らす夢は絶たれたのだ。一方、裁判所にたどり着いたベンだったが、あることに気がついた。重要な書類がなかったのだ。彼がかばんを開けたのは後にも先にも小切手を出した時。そうか、あいつか!幸運の神がついたか、彼は裁判所でその男を見つけた。追いすがり、ファイルのことを聞くベンにサミュエルは冷たく言い捨てた。「棄てちまったよ。」今日中に書類を提出しないと弁護士生命は終わり、養父でもあるボスにも棄てられるだろう。。窮地に陥った彼はサミュエルを脅して、書類を持ってこさせようと考え、ハッカーに彼の資産をいじらせ、破産させようとする。。
この二人、これから相手に次々と仕返しをしていくのですが、そのやり取りが面白い。とにかく、ありとあらゆる方法を使って破滅させていきます。全然注目されていない作品ですが脚本でしっかり見せてくれる作品です。親の資産で遊んでるバカ息子みたいな雰囲気を拭い去れないベン・アフレックですが今回はよかったです。サミュエル・ジャクソンが演技うまいのが当たり前ですが。ただ、直訳の邦題をなんとかしてくれんかなあ。。宣伝部の努力に期待する。
【最近、見た映画】
ハッシュ! 11/6 みなみ会館
→面白かった〜。期待してただけの作品ですわ。
マッスル・ヒート 11/7 京都弥生座2
→ケイン・コスギは主演に向かないな。加藤雅也と哀川翔に比べるとなあ、、
チョムスキー9.11 11/8 京都朝日シネマ
→超満員。チョムスキーはステキなオッサンだ。
ドニー・ダーコ 11/8 みなみ会館
→すいません。寝てしまいました。
A2 11/10 日本イタリア京都会館
→オウムのドキュメンタリー。ビデオ化はしないだろうなあ。。
アイ・アム・サム 11/12
→ハリウッド王道物。ショーンペンはすごい、すごすぎる。
チェンジング・レーン 11/12 京極東宝1
→脚本でしっかり見せてくれる佳作
【今週の鑑賞予定】
☆ロード・トゥ・パーディション(京都スカラ座)
×TRICK(京都宝塚)
→堤さんはセンスがあると思いますのでもっといい脚本家をお雇いください。
○チェンジングレーン(京極東宝)
→意外に面白いのではないか、と期待しています。
○ザ・リング(京極東宝)
→落ち着いてからね。
◎トリプルX(東宝公楽)
→今週こそ行きます!。
◎たそがれ清兵衛(Movix京都)
→マンセー評価しかきかん。無気味になってきた。
☆OUT
×セレンディビティ(美松)
→出た!直訳の邦題。興味なし!
◎歌え!フィッシャーマン(朝日シネマ)
→ドキュメンタリー好きな人間にははずせないでしょう。
×TAMALA2010(みなみ会館)
→可愛い絵柄でめちゃくちゃな話はサウスパークが実現しています。つうか絵嫌い。
○子連れ狼ナイト(みなみ会館)
→久々にオールナイト行こうかな。
【大阪】
○にっぽん零年(テアトル梅田)
→レイトショーなのがネック。
△少林サッカー(パラダイスシネマ)
→実はDVDを予約したので考え中
△クライムダイヤモンド
→ガイリッチー、好きだしな。。
【ビデオ】
「燃えよ!ドラゴン」
「スナッチ」
「アリーmy Love?」1
早朝、渋滞の高速道路。二台の車が接触事故を起こす。敏腕弁護士・ベン・アフレックの無理な車線変更が原因だった。車が衝突してつぶれてしまったサミュエル・ジャクソンは激しく怒る。彼は本日、重要なな用事があったからだ。ベンも裁判で急いでおり、小切手を切るとロクに謝りもせずに去ってしまう。呆然と立ち尽くすサミュエル。彼は酒に狂い、家族を崩壊させていた。しかし反省した彼は断酒会に入り、更正しようとしていた。家族の為の家まで購入していた。今日はその審判の日だった。しかし、彼はその時刻に間に合わなかった。家族と暮らす夢は絶たれたのだ。一方、裁判所にたどり着いたベンだったが、あることに気がついた。重要な書類がなかったのだ。彼がかばんを開けたのは後にも先にも小切手を出した時。そうか、あいつか!幸運の神がついたか、彼は裁判所でその男を見つけた。追いすがり、ファイルのことを聞くベンにサミュエルは冷たく言い捨てた。「棄てちまったよ。」今日中に書類を提出しないと弁護士生命は終わり、養父でもあるボスにも棄てられるだろう。。窮地に陥った彼はサミュエルを脅して、書類を持ってこさせようと考え、ハッカーに彼の資産をいじらせ、破産させようとする。。
この二人、これから相手に次々と仕返しをしていくのですが、そのやり取りが面白い。とにかく、ありとあらゆる方法を使って破滅させていきます。全然注目されていない作品ですが脚本でしっかり見せてくれる作品です。親の資産で遊んでるバカ息子みたいな雰囲気を拭い去れないベン・アフレックですが今回はよかったです。サミュエル・ジャクソンが演技うまいのが当たり前ですが。ただ、直訳の邦題をなんとかしてくれんかなあ。。宣伝部の努力に期待する。
【最近、見た映画】
ハッシュ! 11/6 みなみ会館
→面白かった〜。期待してただけの作品ですわ。
マッスル・ヒート 11/7 京都弥生座2
→ケイン・コスギは主演に向かないな。加藤雅也と哀川翔に比べるとなあ、、
チョムスキー9.11 11/8 京都朝日シネマ
→超満員。チョムスキーはステキなオッサンだ。
ドニー・ダーコ 11/8 みなみ会館
→すいません。寝てしまいました。
A2 11/10 日本イタリア京都会館
→オウムのドキュメンタリー。ビデオ化はしないだろうなあ。。
アイ・アム・サム 11/12
→ハリウッド王道物。ショーンペンはすごい、すごすぎる。
チェンジング・レーン 11/12 京極東宝1
→脚本でしっかり見せてくれる佳作
【今週の鑑賞予定】
☆ロード・トゥ・パーディション(京都スカラ座)
×TRICK(京都宝塚)
→堤さんはセンスがあると思いますのでもっといい脚本家をお雇いください。
○チェンジングレーン(京極東宝)
→意外に面白いのではないか、と期待しています。
○ザ・リング(京極東宝)
→落ち着いてからね。
◎トリプルX(東宝公楽)
→今週こそ行きます!。
◎たそがれ清兵衛(Movix京都)
→マンセー評価しかきかん。無気味になってきた。
☆OUT
×セレンディビティ(美松)
→出た!直訳の邦題。興味なし!
◎歌え!フィッシャーマン(朝日シネマ)
→ドキュメンタリー好きな人間にははずせないでしょう。
×TAMALA2010(みなみ会館)
→可愛い絵柄でめちゃくちゃな話はサウスパークが実現しています。つうか絵嫌い。
○子連れ狼ナイト(みなみ会館)
→久々にオールナイト行こうかな。
【大阪】
○にっぽん零年(テアトル梅田)
→レイトショーなのがネック。
△少林サッカー(パラダイスシネマ)
→実はDVDを予約したので考え中
△クライムダイヤモンド
→ガイリッチー、好きだしな。。
【ビデオ】
「燃えよ!ドラゴン」
「スナッチ」
「アリーmy Love?」1
コメント