これから、毎週水曜日に映画の感想を更新していこうと思います。コンセプトとしては、なるべくネタバレすることなく、権威におもねることなく、自分の感想を素直に書こうと考えています。
私はどんな映画であろうとも(一部の邦画は除きますが)とりあえず見てみることを薦める淀長主義者ですので、評論は致しません。映画の感想というのは千差万別で、たとえば私は「ダンサーインザダーク」のよさがさっぱりわかりませんが、この映画を「心の映画」に選ぶ方もいらっしゃいます。よかろうが悪かろうが興味を抱いたならとりあえず見てみることをお薦めします。1800円と言えども二回、メシを抜けば充分補填できる金ではありませんか。
私はここ数年、映画を年に50本以上見ていますが時には自分の趣味ではない映画を見ることもあります。「あかん」と思うと見てみると意外に当たりがでることがあります。(そんなことは10回に1回も無いですが)また反対に「絶対いい」と思いながら見て「なんじゃい、こりゃ」と思う作品もございます。(特に邦画に多いです。)
当ホームページの目的は映画ファンの層を広げ、映画界の繁栄を促すことです。映画は娯楽であり、国の金で保護される藝術ではないのです。二度と「京都朝日シネマ」のような悲劇を起こさない為にも。それと私自身がこうした映画の感想を読むのが好きなので、こうしたサイトが他にできるといいなあ、と思います。私の映画プロフィールに関してはぼちぼち書いて行きたいと思います。詳しいことはホームページでも見てください。(宣伝)
ps タグが使えないとは思わなかった
私はどんな映画であろうとも(一部の邦画は除きますが)とりあえず見てみることを薦める淀長主義者ですので、評論は致しません。映画の感想というのは千差万別で、たとえば私は「ダンサーインザダーク」のよさがさっぱりわかりませんが、この映画を「心の映画」に選ぶ方もいらっしゃいます。よかろうが悪かろうが興味を抱いたならとりあえず見てみることをお薦めします。1800円と言えども二回、メシを抜けば充分補填できる金ではありませんか。
私はここ数年、映画を年に50本以上見ていますが時には自分の趣味ではない映画を見ることもあります。「あかん」と思うと見てみると意外に当たりがでることがあります。(そんなことは10回に1回も無いですが)また反対に「絶対いい」と思いながら見て「なんじゃい、こりゃ」と思う作品もございます。(特に邦画に多いです。)
当ホームページの目的は映画ファンの層を広げ、映画界の繁栄を促すことです。映画は娯楽であり、国の金で保護される藝術ではないのです。二度と「京都朝日シネマ」のような悲劇を起こさない為にも。それと私自身がこうした映画の感想を読むのが好きなので、こうしたサイトが他にできるといいなあ、と思います。私の映画プロフィールに関してはぼちぼち書いて行きたいと思います。詳しいことはホームページでも見てください。(宣伝)
ps タグが使えないとは思わなかった
コメント